長浜商工会議所では、毎月1回長浜記者クラブの皆さまをお招きし、定例会見を実施しています!

会員事業所さまの新しい商品や試み、イベント情報、受賞等々を発信する場としてご活用いただいております。

参加を希望される方はぜひご連絡ください(^^)/

ここからは11月18日に実施した定例会見の内容をご紹介していきます。今回は4者にご参加いただきました。

 

★長浜まちづくり株式会社  https://nagahama36.com/index.html

長濱浪漫ビール × 安藤家~ビールと美食が紡ぐ文化体験~

 

北國街道安藤家にて「魯山人 × ビール」特別展示が開催されます!

魯山人が大切にした“用の美”や、ビールをもてなしの道具と捉えた独自の思想に触れながら、文化としてのビールの奥深さが体感できる企画です。普段は入室出来ない小蘭亭の見学と併せてお楽しみください(^^)/

■開催日:11月23日(日)・24日(月祝) ※両日、11時から15時まで毎時ナビゲート(各回15名)

参加者には先着で特別ノベルティをご用意。長濱浪漫ビールとの限定ペアリングメニューもBIWAKOPICNICBASEにてお楽しみいただけます。

★合同会社TUNAGU(NPO法人つどい)  https://chitoteto.net/ 

ノウフク連携ブランドCHITOTETO新商品発売発表「花びら芋チップ」「朝日にきらめく蓮のラスク」

 

長浜市内の遊休農地で育てた農産物を、地域の高齢者や働きづらさを抱える人たちが加工・販売するノウフク連携ブランド「CHITOTETO(ちとてと)」から新商品2種が発売されました!

「花びら芋チップ」は、折れやすく廃棄の多かった規格外さつまいもを活用したチップで、薄く花びらのような軽い食感と、油を使わない素材本来の甘みが魅力です。「朝日にきらめく蓮のラスク」は製法とパッケージを刷新し、明るい焼き色に蓮の生ジャムのピンクが映える仕上がり。二葉屋さんのフルーツサンド作成時に切り落とされるパン耳を活用した、やさしい味わいのサステナブルな一品です。二葉屋さんや近隣道の駅で発売中です。ぜひご賞味ください(^^)/

 

 

★長浜曳山まつり推進会議   https://nagahama-hikiyama.or.jp/

ながはま歌舞伎「子ども・学生観覧席」の設置について

長浜曳山まつり推進会議では、曳山まつりに欠かせない振付・太夫・三味線の三役育成と、歌舞伎文化の継承を目的に「ながはま歌舞伎」を11月30日(日)、長浜文化芸術会館にて開催されます。子どもや学生が気軽に伝統芸能にふれられるよう、無料の「子ども・学生観覧席」も設置!敷居の高い印象のある歌舞伎を身近に感じてもらい、未来の曳山まつりを担う若い世代の育成につなげます。毎夏に実施する歌舞伎体験講座では三味線や振付に挑戦する子どもたちも増えており、曳山博物館を拠点に伝統文化を学べる環境づくりも進んでいます。

★湖北地域雇用創造協議会  https://kohokushigoto.com/

湖北しごとchoiceはじまります!

湖北地域雇用創造協議会では、令和7年10月から2年半にわたり「湖北しごとchoice」として、地域企業と求職者を支える多様なセミナーを展開します。企業向けには、採用力向上や働きやすい職場づくりに役立つプログラムを用意し、人材確保や事業拡大を後押しします。働き手向けには、デジタルスキルを身につける実践講座や、介護福祉分野の職場理解を深める内容、さらには女性の再就職やキャリア形成を応援する講座など、幅広い学びの機会を提供。年代や立場を問わず “働く選択肢” を広げられる取り組みが揃っています。ぜひお役立てください。

セミナー詳細はこちら