【8月18日】「申請ガイド」の内容が更新されました。

*申請ガイド内の「対象エネルギー経費」に「長浜市内の事業所等で使用した」が追加されました。

 

長浜市では、エネルギー価格高騰の影響を受ける長浜市内に事業所等を有する中小企業・小規模事業者及び個人事業者に支援金を支給し、事業継続を後押しします。

 

【支援対象者】

以下のすべてを満たす事業者

(1)長浜税務署で申告を行うもの

(2)長浜市内に事業所等を有する中小企業・小規模事業者及び個人事業者

(3)令和4 年7 月~令和5 年6 月の対象期間内のいずれか任意のひと月のエネルギー経費(電気・ガス・ガソリン等)を月5 万円(税込)以上要したもの

(4)長浜市が実施する次の支援金等を受給していないもの

・長浜市地域公共交通燃料費高騰対策支援金

・長浜市障害福祉サービス事業所燃料価格等負担軽減対策給付金

・長浜市介護保険サービス事業所燃料価格等負担軽減対策給付金

・長浜市民間放課後児童クラブ原油価格・物価高騰対策支援金

・長浜市小規模放課後児童クラブ原油価格・物価高騰対策支援金

・長浜市民間認可保育所及び認定こども園運営補助金(原油価格・物価高騰負担軽減臨時特例事業)

・長浜市病児保育施設整備費等補助金( 原油価格・物価高騰負担軽減臨時特例事業)

 

【支援金額】

5万円

*高圧電力及び特別高圧電力の契約者は5万円を上乗せ支給

*1事業者につき 1 回限り

 

【申請期間】

令和5年8月21日(月) 9:00から令和5年10月31日(火)16:00まで

*予算上限額に達し次第、終了します。

 

*以下の日時はシステムメンテナンスを行うため、申請できません。

・令和5年8月23日(水曜日)午後10時から令和5年8月24日(木曜日)午前5時

・令和5年9月20日(水曜日)午後10時から令和5年9月21日(木曜日)午前5時

・令和5年10月18日(水曜日)午後10時から令和5年10月19日(木曜日)午前5時

*作業状況により、実施日時や終了時間が変更となる場合がございます。

 

【申請方法】

オンライン申請のみになります。(以下の専用の申請フォームから申請してください)

専用申請フォーム

※ 申請が集中する場合、繋がりにくくなる可能性がございます。

 

申請フォームの入力方法は、解説動画をご確認ください。

申請の要件、必要書類および対象となる経費などの詳細は申請ガイドをご確認ください。

 

申請ガイド☛申請ガイド(令和5年8月18更新)

 

【申請サポート】

*オンライン申請のサポートは

令和5年8月21日から長浜市商工会(電話:0749-78-2121)、長浜商工会議所(電話:0749-62-2500)、下記問い合わせ先長浜ビジネスサポート協議会にて実施しておりますので、オンライン申請が不安な方はご利用ください。

 

【問い合わせ先】

この事業の詳細や申請方法についての問い合わせは、

一般社団法人 長浜ビジネスサポート協議会までお問い合わせください。

問い合わせ対応期間:令和5年8月1日~

問い合わせ受付時間:9:00~17:00(土日祝を除く)

専用電話番号    : 0749-53-2533

専用メールアドレス : energy@nagahamabiz.com